概要
開催日時
2025年6月4日(水) 13:00〜20:00
開催場所
大岡山キャンパス 蔵前会館 くらまえホール、ロイアルブルーホール
参加対象者
本学学生(学部・大学院)、本学教職員、超スマート社会推進コンソーシアム参加機関、InfoSyEnergy研究/教育コンソーシアム参加機関
参加費
無料
申込締切
2025年5月9日(金)12:00(学生の申込締切)
申込方法
学生、教職員はそれぞれ下記フォームより事前登録をお願いします。
異分野融合マッチングワークショップでは、コンソーシアム参加機関と東京科学大学(Science Tokyo)の教員・学生の幅広い交流の場を提供します。学生は自身の研究・アイデアに対する社会からのフィードバックを受けることで社会のニーズを知り、参加機関へのインターンシップや分野を超えた野心的な異分野融合研究チーム構築の可能性を探るなど目的に応じた自由な活用ができます。コンソーシアム参加機関には異分野融合研究チームの構築はもちろんのこと、Science Tokyoのシーズを知りながら学生に対する自社PRやインターンを通じた人材獲得など、さまざまな目的でこの機会を活用いただきます。
2025年春のワークショップは、2024年10月のScience Tokyo誕生に伴って発足した新産業創成研究院の超スマート社会推進コンソーシアム(SSS)とInfoSyEnergy研究/教育コンソーシアム(ISE)の2つのコンソーシアムが合同で開催します。
プログラム
13:00~13:10 開会式
- 13:00~13:05
- 開会の挨拶
- 13:05~13:10
- マッチングワークショップの流れ
13:10~16:25 シーズラウンド
- 13:10~14:40
- 学生ポスターセッション(前半)
- 14:40~14:45
- 休憩
- 14:45~16:15
- 学生ポスターセッション(後半)
- 16:15~16:25
- 休憩
16:25~18:30 ニーズラウンド
- 16:25~18:10
- 参加機関個別セッション
- 18:10~18:20
- 記念撮影
- 18:20~18:30
- 休憩
18:30~20:00 ネットワーキング(全体交流会・軽食付き)
- 18:30~18:35
- ネットワーキングについて
- 18:35~19:45
- ネットワーキング
- 19:45~19:55
- 学生優秀発表 表彰式
- 19:55~20:00
- 参加機関からの言葉・閉会の挨拶
※プログラムは変更になる可能性があります
主催
超スマート社会推進コンソーシアム、超スマート社会卓越教育院、InfoSyEnergy研究/教育コンソーシアム、エネルギー・情報卓越教育院

チラシダウンロード
開催場所キャンパスマップ
関連リンク
お問い合わせ
超スマート社会推進コンソーシアム マッチングワークショップ実行委員会
Email matching_ws-staff@sss.e.titech.ac.jp