【オンライン開催】データベース「SciFinder®」利用講習会(4/16,23)

2025年4月10日 公開

SciFinder®(サイファインダー)は、CAS が提供する科学情報検索ツールです。 世界中の論文・特許、化学物質およびその規制情報や試薬カタログ情報など、化学に関係する情報を網羅的に検索できます。

このデータベースを提供している化学情報協会から講師をお招きして、Zoomによるオンラインでの講習会を開催します。講習会は、SciFinder®の検索方法をコンパクトに紹介する基礎編と、より実践的な検索テクニックを習得する応用編の、2コースに分かれています。いずれか1コースのみの参加も可能ですので、時間の都合で全コースに参加できないという方も、ぜひお気軽にお申し込みください。

学内の方のみ対象です。定員はありません。

講習会内容

2025年4月より利用可能となるデータベースCAS Analytical methodsとCAS Formulus、およびhemisches Zentralblattの電子版アーカイブChemZentの内容についても説明を予定しております。 データベースの詳細は以下のお知らせをご覧ください。

◆基礎編 (80分)

SciFinder®の概要と基本的な操作方法を紹介します。 これからSciFinder®を使い始める方や使い始めたばかりの方におすすめです。

内容 SciFinder®の概要、研究テーマからの文献検索、原文献へのリンク機能、
名称・構造式からの物質検索、カタログ検索、検索履歴・保存の活用

◆応用編(80分)

主に構造・反応検索について、実際の検索に活用できるテクニックが習得できます。すでにSciFinder®を使われていて、もっと便利な使い方が知りたい方にもおすすめです。

内容 構造検索のための様々な作図ツール、反応検索の作図のポイント
反応検索結果の絞り込み、無機化合物・ポリマーの検索

開催詳細

開催日 開催形態 時間 申し込み締切
基礎編:4/16(水)
応用編:4/23(水)
オンライン(Zoom) 17:15-18:35 各編開始時刻まで

受講対象者は、学内の方のみです。

参加ご希望の方は、学内ネットワークに接続された端末から、以下の図書館Webサイト申し込みページをご覧ください。

  • 本講習会の受講を希望される方には、事前にSciFinder®のアカウント登録をお願いします。
    アカウント登録およびSciFinder®を利用する際は、学内ネットワークに接続された端末から行う必要があります。
  • 本講習会の内容を録画した動画を、後日配信予定です。時間の都合がつかない方は、動画をご活用ください。なお、動画視聴のみの場合、参加申し込みは不要です。

※ アカウント登録方法は、学内ネットワークに接続された端末から、以下ページをご参照ください。

図書館利用支援課大岡山図書館グループ

備考
お問い合わせはAskサービスへご連絡ください: https://request.libra.titech.ac.jp/cgi-bin/request/ask/ask.cgi?ulang=jpn

図書館利用支援課すずかけ台図書館グループ

備考
お問い合わせはAskサービスへご連絡ください: https://request.libra.titech.ac.jp/cgi-bin/request/ask/ask.cgi?ulang=jpn