つたえるラウンジワークショップ
説得力のある意見の組み立て方について、講義と一つのトピックをテーマにしたゲームを用いて学ぶワークショップです。
概要
開催日時
2025年4月30日(水)〜2025年7月16日(水)
開催場所
【オプション1(すずかけ台キャンパス開催)】すずかけ台キャンパスJ3-309A(J3棟3階)、【オプション2(大岡山キャンパス開催)】大岡山キャンパスS6-309A(南6号館3階)
開催日程
【オプション1(すずかけ台キャンパス開催)】
第1回:2025年4月30日(水)18:00-20:00(*初回参加必須)
第2回:2025年6月4日(水)18:00-20:00
第3回:2025年7月2日(水)18:00-20:00
【オプション2(大岡山キャンパス開催)】
第1回:2025年5月14日(水)18:30-20:30(*初回参加必須)
第2回:2025年6月18日(水)18:00-20:00
第3回:2025年7月16日(水)18:00-20:00
言語
日本語
定員
20名
対象
本学学生(学部生、大学院生)
*このワークショップは、アントレプレナーシップ科目を履修してその一部として参加することができます。
また、ワークショップ単発での参加も歓迎です。詳細・申込のページをご確認のうえ、お申込みください。
(医歯学系の学生は、ワークショップ単発での参加のみとなります。単位やポイントはつきません。)
本学リーダーシップ教育院の大学院生が提案・主導するピア・ティーチング形式のワークショップです。
教員は必要に応じてスムーズな運営と進行をサポートします。
参加必須の初回の講義では、学ぶ利点、授業の進め方を説明し、アイスブレイクゲームを実施します。
以降は自由参加形式で、3回の講義を通して、議論の場で論理的に自分の意見を伝えられる状態を目指します。
主な内容
立論スキルのうち、ひとつをピックアップしたレクチャーとゲーム
以下のような方におすすめのワークショップです。
・論理的に考え、説得力を持って話すスキルを身につけたい方
・パブリックスピーキングに苦手意識があり、自信を持って発信できるようになりたい方
・メッセージを発信する練習をしたい方
ファシリテーター


[問い合わせ先] アントレプレナーシップ教育機構 リーダーシップ・価値創造教育実施室
e-mail: lead.innov_edu@cee.isct.ac.jp