「高等教育の修学支援新制度」に入学要件で申請対象外となる学士課程の日本国籍等学生が申請できる大学独自の授業料免除等制度(学院所属・理工学系学生向け)
概要
高等教育の修学支援新制度(以下「新制度」という)に入学要件(※1)により申請ができない学士課程の日本国籍等学生(※2)(理工学系学生)向けの入学料・授業料免除等は、大学独自免除制度にて実施いたします
つきましては、該当される方で2025年度後期授業料免除・徴収猶予を希望する方は、下記申請要領等を確認の上、申請してください
2025年度前期に申請した方は既に通年の判定が出ているため申請は不要です(申請しても無効です)
(※1)新制度の申込資格「大学等への入学時期等に関する資格」を指す
(※2)日本国籍の学生、及び新制度の申込資格「在留資格等に関する資格」を満たす 外国籍の学生を指す
上記以外の私費留学生は、当該免除制度の対象になりません。
「優秀学士留学生修学支援奨学金」(授業料相当支援制度。毎年4月上旬に募集)をご参照願います
申請手順・期間等
申請対象者
授業料免除 新制度の入学要件による申請対象外の者で、以下の①~③のいずれかに該当する者
①経済的理由によって授業料の納付が困難であり、かつ学業が優秀と認められる者。
②授業料納期前6 か月以内において生計維持者が死亡し,本人もしくは生計維持者が風水害等の災害を受けたこと等により納付が著しく困難であると認められる者。
③その他前号に準ずる者であって,学長が相当と認める理由がある者
※ 修業年限を超えた者は、原則として免除対象者としません。
徴収猶予 前記に準ずる場合であって、学長が相当と認める理由がある者。
申請期間
免除を申請するにはSTEP1・STEP2の両方の手続きが必要です
STEP1 フォーム入力及び書類アップロード(提出) |
2025年10月6日(月)~2025年10月14日(火)17:00(厳守) |
---|---|
STEP2 書類提出(窓口又は郵送) |
2025年10月29日(水)~2025年11月6日(木) 窓口受付時間は10:15~16:15、 郵送は最終日までの消印有効 |
申請要領・様式等
2025年度後期・理工学系・学士課程
緑色のボタンが申請要領、その下の表に各STEPで使用する様式がダウンロードできます。
STEP1 | |
---|---|
STEP2 |
参考
上記の制度の対象者以外の学士課程学生は、以下の制度に申請できる可能性があります。
(申請受付時期は制度によって異なります)
自身が対象となる制度をしっかり確認いただき、各自ご対応ください
お問い合わせ
学生支援課経済支援グループ