リーダーシップ・コアプログラム

2025年10月21日 公開

対話・自己認識・アイディア発想・合意形成・発信を通じて、リーダーシップの基本を学ぶワークショップ

概要

開催日時

2025年11月9日(日)〜2026年1月11日(日)

開催場所

大岡山キャンパス南4号館2階S4-202講義室(第3回のみ、石川台I1-256講義室)

開催詳細

第1回:2025年11月09日 (日) 10:00-15:00
第2回:2025年11月23日 (日) 10:00-15:00
第3回:2025年12月14日 (日) 10:00-15:00
第4回:2025年12月21日 (日) 10:00-15:00
第5回:2026年01月11日 (日) 10:00-15:00

言語

英語・日本語

定員

各回約30名

対象

本学学生(学士課程学生、大学院課程学生)
*このワークショップは、アントレプレナーシップ科目の授業の一環として参加することができます。
また、ワークショップ単発での参加も歓迎します。

概要

リーダーシップの基礎⼒(⾃⼰認識、学び⽅、コミュニケーション、合意形成、アイディア発想など)を広く扱う、オリエンテーション的位置づけの授業です。年齢も専門も異なるさまざまな人と対話し、共に考えながら、自分自身のリーダーシップスタイルを見つけていきましょう。過去の受講生が TA として参加し、グループワークに慣れていない方も参加しやすいようにサポートします。

各回の主な内容(予定):
第1回:リーダーシップの出発点:対話と協働
第2回:自己認識を深める
第3回:アイディア発想の幅を広げる
第4回:合意形成の実践
第5回:発信する

以下のような方に、特にお勧めするワークショップです。
・リーダーシップについて学び始めたい方
・対話やグループワークを通じて自分の強みや価値観を深めたい方
・先輩や異なる専門分野の仲間と繋がりを持ちたい方

ファシリテーター

嘉村賢州
特定非営利活動法人「場とつながりラボ home’s vi」代表理事
松崎由理
東京科学大学 リーダーシップ教育院
特任准教授、博士(学術)

[問い合わせ先] アントレプレナーシップ教育機構 リーダーシップ・価値創造教育実施室 / リーダーシップ教育院
e-mail: lead.innov_edu@cee.isct.ac.jp, total@adm.isct.ac.jp