「INDEST学生カフェ~起業家と語ろう」第5回:株式会社メタジェン:代表取締役社長 福田真嗣氏

2025年4月17日 公開

東京科学大学が田町キャンパス内で運営するインキュベーションオフィス「INDEST」。『世界を変える大学発スタートアップを育てる』というコンセプトのもと、さまざまなイベントを開催しています。第5回「INDEST学生カフェ~起業家と語ろう」は株式会社メタジェンより代表取締役社長 福田真嗣氏をお迎えし、「病気ゼロの実現にむけて ―腸内デザイン推進企業 メタジェン 10年間の挑戦-」と題して実施いたします。

概要

開催日時

2025年5月19日(月)  19:00〜21:00

開催場所

田町キャンパス INDEST 4F

対象

バイオインフォマティクスを活用した研究の社会実装に関心のある方
バイオ・情報系の、博士・修士課程学生
東京科学大学の学生
GTIE関連大学の学生
上記以外の大学の学生、スタートアップ関係者
その他

イベント概要

起業家×学生のクロス・トークが人気のINDEST学生カフェ:第5回は、 株式会社メタジェンより代表取締役社長福田真嗣氏をゲストにお招きします。

研究成果を社会にどう活かすのか? バイオ×データサイエンスの最前線はどこにあるのか? そして、スタートアップで働くとはどういうことか? バイオインフォマティクスを活用した研究の社会実装や、スタートアップとしての挑戦について、広く語っていただきます。博士・修士課程のバイオ・情報系学生にとっては、研究キャリアの選択肢を広げる、絶好の機会にもなるはずです。「起業」というものにご関心のある方、将来のキャリアを見つめなおしたい方、研究の社会実装化を考えたい方、まだまだ迷いのある方も、ぜひお集まりください。研究者としての新しいキャリアや社会貢献の可能性を見つけるチャンスです。

田町INDESTで、みなさまのご参加をお待ちしています。

日時・会場他

  • 日時:2025年 5月 19日(月)19:00~21:00|開場18:30-
  • 主催:INDEST
  • 協力: Science Tokyo Biz アントレプレナーシップ教育機構グローバル教育実施室
  • 場所:東京科学大学 INDEST4F
  • テーマ:INDEST学生カフェ~起業家と語ろう~「病気ゼロの実現にむけて ―腸内デザイン推進企業 メタジェン 10年間の挑戦-」
  • 参加費:無料

アクセス

〒108-0023 東京都港区芝浦3丁目3−6
東京科学大学田町キャンパス INDEST
JR田町駅 徒歩1分

ゲスト

株式会社メタジェン 代表取締役社長 CEO(Chief Executive Officer)福田 真嗣氏

2006年明治大学大学院農学研究科博士課程を修了後、理化学研究所基礎科学特別研究員などを経て2012年より慶應義塾大学先端生命科学研究所特任准教授、2019年より同特任教授。2017年より神奈川県立産業技術総合研究所グループリーダー、2021年より(一社)腸内デザイン学会代表理事、2022年より順天堂大学大学院医学研究科特任教授、2024年より(一社)短鎖脂肪酸普及協会代表理事、(一社)腸内環境ヘルスケア協会共同代表理事を兼任。2013年文部科学大臣表彰若手科学者賞受賞。2015年文部科学省科学技術・学術政策研究所「科学技術への顕著な貢献2015」に選定。同年、第1回バイオサイエンスグランプリにて、ビジネスプラン「便から生み出す健康社会」で最優秀賞を受賞し、株式会社メタジェンを設立。代表取締役社長CEOに就任。2024年 Forbes JAPAN 日本の起業家名鑑400、クラリベイト・アナリティクス社 Highly Cited Researcher 2024に選定。著書に「改訂版 もっとよくわかる!腸内細菌叢 “もう一つの臓器”を知り、健康・疾患を制御する!」(羊土社)。

ナビゲーター

東京科学大学 生命理工学院 博士課程1年 佐藤龍飛氏

専門は生命情報科学。学部時代から一貫して微生物の産業利用を目指した研究に取り組んでいる。ディープテック特化のVCやアカデミアのシーズをインキュベーションする会社にてバイオ/創薬領域における技術の社会実装に取り組む。バイオスタートアップエコシステムの発展を目指し、コミュニティ運営や研究者のスキルを社会に提供するためのプラットフォーム事業や研究シーズの社会実装までの支援事業に取り組む。

タイムテーブル

18:30 受付開始
19:00-19:10 オープニング|ご挨拶・INDEST紹介、Science Tokyo Biz紹介
19:10-20:15 メタジェン福田氏×佐藤氏 トークセッション(質疑応答含む)
20:15-21:00 懇親会
※当日の進行により、変更の可能性もございます

対象

  • バイオインフォマティクスを活用した研究の社会実装に関心のある方、歓迎です!
  • バイオ・情報系の、博士・修士課程学生
  • 東京科学大学の学生
  • GTIE関連大学の学生
  • 上記以外の大学の学生、スタートアップ関係者
  • その他

参加申し込み

イベントリーフレット

イノベーションデザイン機構

郵便番号
〒108-0023
住所
東京都港区芝浦3-3-6 キャンパス・イノベーションセンター201
備考
お問い合わせはフォーム https://www.idp.ori.titech.ac.jp/contact/ からお願いします。