貿易ゲーム

2025年4月30日 公開

国際社会のダイナミクスをゲームで体感するワークショップ。戦略的な意思決定や交渉を伴うユニークなゲームを通じて、国際社会の仕組みを疑似体験できます。

概要

開催日時

2025年5月20日(火)  17:00〜20:00

開催場所

大岡山キャンパス南4号館2階S4-203講義室

言語

日本語・英語

定員

約30名

対象

本学学生(学士課程・修士課程・博士後期課程)
*このワークショップは、アントレプレナーシップ科目を履修してその一部として参加することができます。
また、ワークショップ単発での参加も歓迎です。詳細・申込のページをご確認のうえ、お申込みください。
(医歯学系の学生は、ワークショップ単発での参加のみとなります。単位やポイントはつきません。)

「貿易ゲーム」は、1970年代に英国のNGOクリスチャン・エイドによって開発され、今でも世界中で開催されているワークショップです。ゲームと、ゲーム後の振り返りを通じて多角的な視点からゲームで得た経験を捉え直し、理解を深められます。

主な内容

1. 導入:ゲームの目的やテーマを確認
2. チーム分け:くじ引きでグループを決定
3. ルール説明
4. ゲーム実施
5. 振り返り:さまざまな視点からゲームの経験を整理
振り返りでは、同じチーム内、各チームの混成グループなど、グループを入れ替えながら対話を行い、多角的な視点でゲームの経験を振り返ります。

ファシリテーター

嘉村賢州
特定非営利活動法人 場とつながりラボ home’s vi 代表理事

[問い合わせ先] アントレプレナーシップ教育機構 リーダーシップ・価値創造教育実施室 / リーダーシップ教育院
e-mail: lead.innov_edu@cee.isct.ac.jp, total@adm.isct.ac.jp